フィート
- 〘 名詞 〙 ( [英語] feet foot の複数形 ) ヤードポンド法における長さの単位。一フィートは三分の一ヤードで一二インチ、約三〇・四八センチメートル。記号 ft
- [初出の実例]「昆侖山の高さ一万八千六百ヒートにして我か一丁四間に当る」(出典:西洋聞見録(1869‐71)〈村田文夫〉後)
フィートの補助注記
日本語では単数もフィートと使っている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
フィート【feet】
ヤード-ポンド法の長さの基本単位、フート(foot)の複数形。記号は「ft」。単数でも、「1ft」が多く使われ、1ftは12インチ、3分の1ヤードで、約30.48cm。◇漢字では「呎」と書く。⇒フート
出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のフィートの言及
【フート】より
…1/3ヤードに等しく,英語圏諸国の主要な標準機関が国際ヤードを採用した1959年7月以降,実効上,厳密に30.48cmである。複数型の名称はフィートfeet,単位記号はftで,〈’〉とも記す。分量単位は1/12ftのインチである。…
※「フィート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 