体外衝撃波結石破砕療法(読み)タイガイショウゲキハケッセキハサイリョウホウ

デジタル大辞泉 「体外衝撃波結石破砕療法」の意味・読み・例文・類語

たいがいしょうげきはけっせきはさい‐りょうほう〔タイグワイシヨウゲキハケツセキハサイレウハフ〕【体外衝撃波結石破砕療法】

衝撃波を用いて結石を壊す治療法。患者装置ベッドに横になって衝撃波照射を受けるだけで、切開手術や全身麻酔などは必要ない。胆のう結石・尿道結石などに用いられる。ESWL(extracorporeal shock wave lithotripsy)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む