作り替える(読み)ツクリカエル

デジタル大辞泉 「作り替える」の意味・読み・例文・類語

つくり‐か・える〔‐かへる〕【作り替える】

[動ア下一][文]つくりか・ふ[ハ下二]
古いものや今までのものにかえて、新たに作る。「スーツを―・える」
すでにあるものに手を加えて、別の趣向のものを作る。「小説ドラマに―・える」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「作り替える」の意味・読み・例文・類語

つくり‐か・える‥かへる【作替】

  1. 〘 他動詞 ア行下一(ハ下一) 〙
    [ 文語形 ]つくりか・ふ 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 前のものの代わりに新しくつくる。新しくつくって前のものととりかえる。また、すでにあるものに手を加えて別なものをつくる。
    1. [初出の実例]「げにいかさまにつくりかへてかは、劣らぬ御有様は、世に出でものし給はまし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む