原始重力波(読み)ゲンシジュウリョクハ

デジタル大辞泉 「原始重力波」の意味・読み・例文・類語

げんし‐じゅうりょくは〔‐ヂユウリヨクハ〕【原始重力波】

インフレーション宇宙論から導かれる時空構造のゆらぎに伴う重力波。宇宙創成直後に生じた量子ゆらぎが時空構造に作用し、インフレーションによる急激な加速膨張によってゆらぎが拡大され、特有のパターンをもつ重力波となると考えられている。インフレーション宇宙論によれば、宇宙背景放射Bモード偏光という原始重力波に由来する偏光が存在すると予想されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む