Bモード偏光(読み)ビーモードヘンコウ

デジタル大辞泉 「Bモード偏光」の意味・読み・例文・類語

ビーモード‐へんこう〔‐ヘンクワウ〕【Bモード偏光】

宇宙背景放射電磁波に存在すると予想される偏光成分の一。インフレーション宇宙論から導かれる原始重力波四重極成分によって、渦状偏光面をもつ。その強度は宇宙背景放射の温度揺らぎ(密度揺らぎ)によるEモード偏光に比べて、とても小さく、高感度の測定が必要となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む