台座後光を仕舞う(読み)ダイザゴコウヲシマウ

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「台座後光を仕舞う」の意味・読み・例文・類語

だいざごこう【台座後光】 を=仕舞(しま)う[=失(うしな)う]

  1. ( 仏像から台座と後光をとってしまうと、まるで威厳がなくなるところから ) 面目がまるつぶれになる。まったく失敗する。生命をうしなう。
    1. [初出の実例]「面白い切られう、脚腰立たぬ耄(おひぼれ)切外さして台座後光(ダイザゴクウ)しまふてくれう」(出典:浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む