婦人解放運動(読み)ふじんかいほううんどう

旺文社日本史事典 三訂版 「婦人解放運動」の解説

婦人解放運動
ふじんかいほううんどう

女性を封建的な家族制度から解放男女平等実現をめざす運動
明治末期,平塚らいてう(明 (はる) )らの青鞜 (せいとう) 社は『青鞜』を発行して女性解放情熱をよびさました。第一次世界大戦後,労働者農民の解放によって初めて女性が解放されると主張する,働く女性の運動が高まった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む