島豆腐(読み)シマドウフ

日本の郷土料理がわかる辞典 「島豆腐」の解説

しまどうふ【島豆腐】


沖縄で作られるかたい木綿豆腐。豆汁()(大豆をすりつぶした乳状の汁)を生のままこした豆乳ににがりを加えて煮て、型に入れて重しをし、よく水けをぬいてかたく仕上げる。◇一般的な豆腐の製法では、豆汁を煮てからこして豆乳を作る。「沖縄とうふ」「かた豆腐」ともいう。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む