戦争国家(読み)せんそうこっか(その他表記)warfare state

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦争国家」の意味・わかりやすい解説

戦争国家
せんそうこっか
warfare state

第2次世界大戦中にできたアメリカ軍部大企業の相互依存体制が,戦後一層強大となり,アメリカ政府を牛耳るようになってきた状態を風刺した言葉で,福祉国家 welfare stateをもじったもの。アメリカのジャーナリスト F.クックが 1961年 12月ネーション』 The Nationに書いた論文『ジャガノート-戦争国家』 Juggernaut: The Warfare Stateが語源となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む