デジタル大辞泉
                            「拍子を取る」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    拍子を取・る
        
              
                        音楽・歌舞などの調子に合わせて、掛け声をかけたり手を打ったりする。「からだで―・りながら歌う」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ひょうし【拍子】 を 取(と)る
        
              
                        - 笏拍子や扇、手などを打ち、また、楽器などを鳴らしてリズムや調子をとる。- [初出の実例]「われも時々拍しとりて声うちそへ給ふを」(出典:源氏物語(1001‐14頃)明石)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 