攻め(読み)セメ

デジタル大辞泉 「攻め」の意味・読み・例文・類語

せめ【攻め】

戦い・スポーツ・ゲームなどで相手を攻めること。また、その方法攻撃。「攻めが遅い」「怒濤どとう攻め
攻撃を重視すること。また、一般に積極的になること。「攻めの相撲」「攻め姿勢
多く「ぜめ」の形で、名詞、またはそれに準じる語に付いて接尾語的に用いる。
㋐攻撃すること、また、攻撃のしかたを表す。「城攻め」「火攻め
㋑相手に対して、立て続けに物事を行うさまを表す。「ご馳走攻め」「質問攻め

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む