明治神宮野球場(読み)メイジジングウヤキュウジョウ

デジタル大辞泉 「明治神宮野球場」の意味・読み・例文・類語

めいじじんぐう‐やきゅうじょう〔メイヂジングウヤキウヂヤウ〕【明治神宮野球場】

神宮球場の正式名称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「明治神宮野球場」の意味・わかりやすい解説

明治神宮野球場
めいじじんぐうやきゅうじょう

東京明治神宮外苑にある野球場。 1926年完成。グラウンド面積約1万 2525m2本塁から両翼まで 91m,中堅まで 120m,収容人員4万 5000人で,人工芝,夜間照明設備がある。全日本大学野球選手権大会東京六大学野球連盟リーグ戦などが行なわれる。隣接して第2球場がある。プロ野球球団のヤクルトスワローズのフランチャイズ球場。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む