東漸(読み)トウゼン

デジタル大辞泉 「東漸」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぜん【東漸】

[名](スル)勢力が東の方へ次第に伝わり広まること。「仏教東漸する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東漸」の意味・読み・例文・類語

とう‐ぜん【東漸】

  1. 〘 名詞 〙 勢力がしだいしだいに東方へと移り進むこと。
    1. [初出の実例]「仏法東漸の理にて、百済国にうつらせ給ひて」(出典:平家物語(13C前)二)
    2. 「欧羅巴人の東漸と共に」(出典:夜明け前(1932‐35)〈島崎藤村〉第二部)
    3. [その他の文献]〔書経‐禹貢〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む