禹貢(読み)ウコウ(その他表記)Yǔ gòng

デジタル大辞泉 「禹貢」の意味・読み・例文・類語

うこう【禹貢】

古代中国政治地理書書経の中の一編著者・成立年代未詳。伝説上の聖王が、全国九つの州に分け、各地の山脈・水系・地理物産を調査し、貢賦こうふ制度を定めた事跡を記したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「禹貢」の意味・読み・例文・類語

うこう【禹貢】

  1. 「書経」の一編名。禹が天下を巡視し、境界を定め、交通、物産を調べ、貢賦(こうふ)の制を定めた事跡を記す地理書の一種

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「禹貢」の意味・わかりやすい解説

禹貢 (うこう)
Yǔ gòng

中国,《書経》の篇名。夏の始祖とされる禹が,洪水を治め,河川の流路を整備し,全国を九州に分け,それぞれの地方の産物水路によって国都冀州(きしゆう)(山西)に貢納させたことを簡明に叙述した一種の地理書。戦国時代の情勢をふまえ,統一帝国の夢を禹に仮託して作られたものとされ,内容の下限を漢まで下げる説もある。冀,兗(えん),青,徐,揚,荆,予,梁,雍が九州で,経書の一編として,中国の歴史地理に大きな影響を及ぼした。
執筆者:


禹貢 (うこう)
Yǔ gòng

中国の地理学雑誌名。その名は《書経》の篇名に由来する。1934年3月1日創刊,半月に1冊発行され,日中戦争開始直後の37年7月の7巻10期まで続いた。燕京大学の顧頡剛(こけつごう),輔仁大学の譚其驤(たんきじよう)が中心となり,この雑誌に実証的な論文を寄せるとともに,禹貢学派という学派を形成し,中国の地理沿革史,歴史地図,地名辞典の作成を目ざし,大きな影響を与えた。谷霽光(こくせいこう),史念海,聶崇岐(じようすうき)ら多くの学者を生んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「禹貢」の意味・わかりやすい解説

禹貢【うこう】

中国の地理・民族学関係の雑誌。1934年(民国23年)創刊。顧頡剛(こけつごう),譚其驤(たんきじょう)が責任編集者。月2回刊。1937年の停刊まで7巻10期刊行。表題は《書経》中の1編で中国古代の地理書《禹貢》にちなむ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「禹貢」の解説

禹貢
うこう

『書経』中の1編
春秋戦国時代の作。夏の始祖禹が黄河の治水後天下を9州に分け,各地の状況に応じて貢納を定めたことを伝える。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の禹貢の言及

【九州】より

…九は極数を意味するが,前4~前3世紀ごろから具体的に九つの州を挙げることが行われだした。諸説ある中で最も有名なのは《書経》の〈禹貢〉にみえる九州で,山川を基準にして中国を次のように分けている。冀(き)州(今日の山西省,河北省),兗(えん)州(河北省南部,山東省北西部),青州(山東省中東部),徐州(山東省南部,江蘇省北部,安徽省北部),揚州(江蘇省,安徽省,浙江省),荆(けい)州(湖北省,湖南省,江西省),予州(河南省,湖北省北部),梁州(陝西省南部,四川省),雍(よう)州(陝西省,甘粛省)の九つである。…

※「禹貢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android