染色機(読み)せんしょくき

百科事典マイペディア 「染色機」の意味・わかりやすい解説

染色機【せんしょくき】

染色に用いられる機械総称。被染物の種類により,ばら毛染色機,糸染色機,布染色機に分け,染色法により浸染(しんぜん)機と捺染(なっせん)機に大別する。浸染機は被染物を染料溶液につけて染めるもので,糸用では,かせ染機など,布用では,布をロール一方から他方へ巻き取りつつ染めるジガーや,布をかけたわくを回転させて染めるウィンスなどがある。
→関連項目繊維機械

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む