油性ペイントともいう.もっとも普通の塗料で,俗にペンキといい,顔料を乾性油またはボイル油と混和したもの.大別して堅練(かたねり)ペイントと調合ペイント(溶解ペイント)とがあり,前者は顔料と少量の乾性油とをこね合わせた軟膏状のもので,使用するときは希釈剤で適当に薄めて用いる.後者はすぐ使用できるように調合してある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...