デジタル大辞泉
「洗濯板」の意味・読み・例文・類語
せんたく‐いた【洗濯板】
洗濯をするときに、こすりつけて汚れを落とす刻み目のある木の板。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せんたく‐いた【洗濯板】
- 〘 名詞 〙
- ① 洗濯をする時にこすりつけてよごれを落とす刻み目のある長方形の木の板。
- [初出の実例]「洗濯板のような夜道を走らねばならなかった」(出典:ノリソダ騒動記(1952‐53)〈杉浦明平〉八)
- ② ( ①の形状に似ているところから ) やせてあばら骨の見える人。また、その胸部。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の洗濯板の言及
【洗濯】より
…家庭での洗濯も都市部ではシーツ,テーブルクロス,ナプキン,肌着類などの大量の洗濯物を扱い,きれいに洗い上げるために専門業者が用いていた煮込み洗いを必要としてきた。また洗濯物を湯の中でかきまぜる棒や,ザラ板(洗濯板)も出現する。1850年には手回しで洗濯桶の中の棒を回転させる方法も生まれた。…
※「洗濯板」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 