杉浦明平(読み)スギウラミンペイ

デジタル大辞泉 「杉浦明平」の意味・読み・例文・類語

すぎうら‐みんぺい【杉浦明平】

[1913~2001]小説家評論家愛知の生まれ。東京帝大卒業後、ルネサンス文学研究没頭戦後郷里の愛知県渥美あつみ町に住み、地方色豊かな文学活動を展開。「小説渡辺崋山」で毎日出版文化賞。他に「ノリソダ騒動記」「哄笑の思想」「戦国乱世の文学」「維新前夜の文学」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「杉浦明平」の解説

杉浦 明平
スギウラ ミンペイ

昭和・平成期の小説家,評論



生年
大正2(1913)年6月9日

没年
平成13(2001)年3月14日

出生地
愛知県渥美郡福江町(現・渥美町)

学歴〔年〕
東京帝国大学国文科〔昭和11年〕卒

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞〔昭和46年〕「小説渡辺崋山」,中日文化賞(第30回)〔昭和52年〕,翻訳特別功労賞〔平成7年〕「ミケランジェロ手紙

経歴
雑貨商の長男に生まれ、旧制高校在学中に歌誌「アララギ」に属し、歌人として出発。大学在学中、寺田透らと同人雑誌「未成年」を創刊した。卒業後は原典によるイタリア・ルネサンスの研究を志し、東京外国語学校夜間部でイタリア語を習得。戦時中は日伊文化協会などに勤務しながらルネサンス研究に力を入れる。昭和20年以後、郷里の愛知県渥美町に定住し、農業をしながら作家・評論活動を続けた。24年日本共産党入党、37年離党。また住民運動の相談にものり、30年前後には渥美町議を2期、町教育委員も務めた。この間、地方政治を扱った記録文学「ノリソダ騒動記」「村の選挙」「台風十三号始末記」「町会議員一年生」などを執筆。のち作家活動に専念し、歴史小説、評論、エッセイと幅広く活動した。他の著書に「田園組曲」「ルネッサンス文学の研究」「戦国乱世の文学」「維新前夜の文学」「小説渡辺崋山」「田園組曲」「養蜂記」「本そして本―読んで書いて五十年」「なつかしい大正」など。平成7年ライフワークにしてきた訳本「ミケランジェロの手紙」が完成。ほかにロダーリ「チポリーノの冒険」、レッジャーニ「犬と五人の子どもたち」など児童文学関係の翻訳もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「杉浦明平」の意味・わかりやすい解説

杉浦明平
すぎうらみんぺい
(1913―2001)

小説家、評論家。愛知県渥美(あつみ)半島の生まれ。東京帝国大学国文科卒業。在学中『アララギ』『未成年』などで活躍。卒業後イタリア語を学んでルネサンス文学研究に没頭。第二次世界大戦後郷里渥美町(現田原(たはら)市)に定住、短歌論、文芸評論を執筆。地方政治に深入りし、その体験に基づく『ノリソダ騒動記』(1953)、『基地六〇五号』(1954)、『台風十三号始末記』(1955)は、斬新(ざんしん)な記録文学として好評を博した。1960年代後半から小説も書き、代表作『小説渡辺崋山(かざん)』(1971)は歴史小説の傑作として毎日出版文化賞を受けた。ほかに『ルネッサンス文学の研究』(1948)、『戦国乱世の文学』(1965)、『維新前夜の文学』(1967)などの著書がある。

[山田博光]

『『杉浦明平記録文学選集』全4巻(1971~72・読売新聞社)』『『小説渡辺崋山』全8冊(朝日文庫)』『『維新前夜の文学』(1993・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「杉浦明平」の意味・わかりやすい解説

杉浦明平
すぎうらみんぺい

[生]1913.6.9. 愛知,福江
[没]2001.3.14. 愛知
評論家,小説家。第一高等学校を経て 1936年東京大学国文学科卒業。在学中『帝大新聞』の編集に従い,かたわら立原道造,寺田透らと同人誌『未成年』を創刊。土屋文明に師事して作歌を続けていた時期もある。第2次世界大戦後,丸山真男,野間宏らと『未来の会』 (機関誌『未来』) を結成,『戦後短歌論』 (1951) などで評論家として認められたが,その後,地方政界の腐敗をあばいた『ノリソダ騒動記』 (53) ,アメリカ軍基地反対運動を描いた『基地六〇五号』 (54) などでルポルタージュ文学の新しい成果を示した。さらに歴史小説にも手を染め,『小説渡辺崋山』 (71) が特に注目された。共産党員として郷里の福江町議会議員を長くつとめ,政治や文化一般についての発言も多い。評論集『哄笑の思想』 (66) などがある。『戦国乱世の文学』 (65) ,『維新前夜の文学』 (67) で従来の文学概念を広げた功績も大きい。また,イタリア・ルネサンス文化を研究,訳書に『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』 (54,58) ,『ミケランジェロの手紙』 (95) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「杉浦明平」の意味・わかりやすい解説

杉浦明平【すぎうらみんぺい】

小説家,評論家。愛知県生れ。東大国文科卒。一高在学中は《アララギ》で作歌。東大では,立原道造・寺田透らと創刊した《未成年》に小説を発表した。戦時中よりルネサンス研究を始め,その成果は戦後《ルネッサンス文学の研究》にま崋とめられた。1944年より帰郷,町会議員を2期務めた。《ノリソダ騒動記》などの記録文学で注目を集め,歴史小説《小説 渡辺崋山》で毎日出版文化賞受賞。《維新前夜の文学》《新・古典文学論》など評論も多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杉浦明平」の解説

杉浦明平 すぎうら-みんぺい

1913-2001 昭和後期-平成時代の評論家,小説家。
大正2年6月9日生まれ。戦時中はルネサンスの研究に没頭。戦後郷里の愛知県渥美町にすみ,共産党に入党(のち離党),町会議員を8年つとめる一方,作家活動,評論活動を展開する。昭和47年「小説渡辺崋山」で毎日出版文化賞。著作に「ルネッサンス文学の研究」「ノリソダ騒動記」など。平成13年3月14日死去。87歳。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「杉浦明平」の解説

杉浦 明平 (すぎうら みんぺい)

生年月日:1913年6月9日
昭和時代;平成時代の小説家;評論家
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の杉浦明平の言及

【ダンテ】より

… ダンテの作品は,約言すれば,政治と文学との激しい葛藤のなかで生み出された。日本においては,明治時代から《新生》と《神曲》を中心に,かなりの翻訳と紹介が行われてきたが,その傾向を大別すると,第1は上田敏を頂点とする純文学的動機によるもの,第2は内村鑑三,正宗白鳥ら宗教的関心に基づくもの,第3は阿部次郎が築こうとした哲学的・倫理的傾向のもの,そして第4にダンテの文学を政治と文学の葛藤の角度から(とくに第2次世界大戦下の日本の状況と照らし合わせて)とらえようとしたもの(矢内原忠雄,花田清輝,杉浦明平ら)となる。《神曲》の翻訳としては,文章表現と文体に問題は残るが,最も原文に忠実で正確なものとして,山川丙三郎訳を挙げねばならない(1984年現在)。…

※「杉浦明平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android