短絡行動(読み)たんらくこうどう(その他表記)short-circuit reaction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「短絡行動」の意味・わかりやすい解説

短絡行動
たんらくこうどう
short-circuit reaction

近道行動ともいう。目的に向って衝動的に直進する行動。その場合,目標に達するまでに必要な種々の手段を用いた回り道ができない。精神疾患薬物依存,ときには青年期などに多くみられる。また,危機的場面におかれた場合にも往々にして出現する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む