精神疾患(読み)セイシンシッカン

デジタル大辞泉 「精神疾患」の意味・読み・例文・類語

せいしん‐しっかん〔‐シツクワン〕【精神疾患】

脳の機能的な障害や器質的な問題によって生じる疾患総称。遺伝子要因とストレス・身体疾患などの環境要因が複雑に関与して発症すると考えられ、生涯を通じて5人に1人がかかるといわれる。心の病。心の病気
[補説]統合失調症双極性障害躁うつ病)などの気分障害適応障害パニック障害PTSD強迫性障害などの不安障害解離性障害摂食障害睡眠障害パーソナリティー障害性同一性障害発達障害アルコール薬物依存症など、さまざまな疾患が含まれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android