肥満王

デジタル大辞泉プラス 「肥満王」の解説

肥満王〔カール3世〕

《独 Karl der Dicke,仏 Charles le Gros》東フランク国王(在位876~887年)、かつ西フランク王(在位885~887年)のカール3世シャルル3世)の異名

肥満王〔ルイ6世〕

《Louis le Gros》フランス国王、ルイ6世(在位1108~37年)の異名。ほかに「戦争王」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の肥満王の言及

【カール[3世]】より

…東フランク王(在位876‐887),西フランク王(在位885‐887)。通称〈肥満王der Dicke〉。ルートウィヒ2世の三男。…

※「肥満王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む