脂肪肉腫(読み)しぼうにくしゅ(その他表記)liposarcoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脂肪肉腫」の意味・わかりやすい解説

脂肪肉腫
しぼうにくしゅ
liposarcoma

脂肪芽細胞に由来する悪性腫瘍で,悪性軟部腫瘍全体の約 15%を占め,最も頻度の高いものの一つである。この腫瘍は肉眼的に変化に富み,固い充実性のものから脂肪腫や粘液腫様のものまである。下肢ことに大腿部,後腹膜によく発生する。脂肪腫様のものは予後がよいが,腫瘍細胞が多様なものは不良で,肺その他の臓器転移を起すことが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む