袋狼(読み)フクロオオカミ

デジタル大辞泉 「袋狼」の意味・読み・例文・類語

ふくろ‐おおかみ〔‐おほかみ〕【袋×狼】

フクロネコ科の哺乳類外形オオカミに似る。体長1~1.3メートル、尾長50~55センチ。体色淡褐色で背から尾にかけ暗色の横縞がある。タスマニア島の森林に生息したが、移民による大量捕殺により絶滅したと考えられる。タスマニアタイガータスマニアオオカミ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 タスマニア島

動植物名よみかた辞典 普及版 「袋狼」の解説

袋狼 (フクロオオカミ)

学名Thylacinus cynocephalus
動物。フクロネコ科のオオカミ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む