補助記憶(読み)ほじょきおく

百科事典マイペディア 「補助記憶」の意味・わかりやすい解説

補助記憶【ほじょきおく】

外部記憶とも。コンピューターファイルを格納する装置。通常磁気ディスク磁気テープ光ディスクなどが用いられ,主記憶に比べはるかに低速。ここに記憶されたファイルは,使用される際,主記憶に移される。プログラムが巨大化し,扱うデータも大量になりつつある現在,仮想記憶領域としても重要な役割を果たしている。
→関連項目主記憶ディスクキャッシュ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報