退出障壁(読み)たいしゅつしょうへき(その他表記)exit barrier

翻訳|exit barrier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「退出障壁」の意味・わかりやすい解説

退出障壁
たいしゅつしょうへき
exit barrier

市場から企業撤退を困難にさせるような障壁のこと。たとえば,1970年代後半から 80年代後半にかけて,鉄鋼業における設備投資の自主調整や鉄鋼製品の価格調整 (公販制) などは,むしろ過剰設備投資をもたらす結果になった。また中小企業分野において,長期にわたって適用除外カルテルが実施されたことなども,企業の退出を妨げる結果になった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む