通貨戦争(読み)ツウカセンソウ

デジタル大辞泉 「通貨戦争」の意味・読み・例文・類語

つうか‐せんそう〔ツウクワセンサウ〕【通貨戦争】

各国自国利益を確保するために、自国通貨を通貨安に誘導すること。輸出産業国際競争力を高めて、雇用拡大や国内経済の活性化を図るのが目的。積極的な金融緩和を行って通貨の供給量を増やすことにより、自国通貨相場を下落させるといった手法がとられる。通貨安競争

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む