輸出産業(読み)ゆしゅつさんぎょう(英語表記)export industry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輸出産業」の意味・わかりやすい解説

輸出産業
ゆしゅつさんぎょう
export industry

輸出を重要な販路とする産業。国際貿易で強い競争力をもち,国の輸出のなかで重要な地位を占め,生産量のかなりの部分を輸出に向けている産業。世界各国は国際分業のもとで貿易を行い,利益を上げているが,国際分業は気候資源などの自然条件,労働力,資本,技術などの経済的条件に大きく左右される。このため輸出産業となりうる産業は国によって異なり,時代によって変化する。たとえば発展途上国では,依然として1次産業が輸出産業の中心である。日本では,第2次世界大戦前は綿業が輸出の王座を占め,戦後 1955年頃までは,繊維,雑貨などの労働集約的工業が輸出に重要な役割を果したが,その後は技術の進歩と生産力の増大によって,鉄鋼造船,自動車,電気機械,化学製品など重化学工業が輸出の中心となった。日本経済が高度成長をとげたのは,世界需要の伸びの大きい重工業へ輸出産業を転換させたことが大きな要因といえよう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android