遊吟(読み)ユウギン

デジタル大辞泉 「遊吟」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐ぎん〔イウ‐〕【遊吟】

[名](スル)散策しながら詩歌を作ったり、吟じたりすること。「漢詩遊吟する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遊吟」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐ぎんイウ‥【遊吟】

  1. 〘 名詞 〙 そぞろ歩きをしながら詩、俳句などをよむこと。詩、俳句などを作りながら諸所を歩き回ること。吟行
    1. [初出の実例]「八瀬(やせ)おはらに遊吟して」(出典:俳諧・猿蓑(1691)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む