中日辞典 第3版の解説


wèi
[漢字表級]1
[総画数]8

1 [名](~儿)

1

~儿/味わい.

tián~儿/甘味.

2 におい

香〔臭chòu〕~儿/よい〔いやな〕におい.

这种~儿很好闻/このにおいはいいにおいだ.

3 おもしろみ.興趣.味わい.

文笔wénbǐ艰涩jiānsè~/文章がわかりにくくておもしろみがない.

他讲的真没~/彼が話したことはほんとうにおもしろくない.

2 [量]中国医学の処方に用いる薬の種類を数える単位:味.

这个方子共开了十~药/この処方には薬が10種類入っている.

3 [素]

❶ (ある種の特別な)料理,食品.

~/野鳥・野獣の肉,その料理.

山珍zhēn海~/山海の珍味.

❷ 味わう.

体~/体験して味わう.体得する.

[下接]对味儿乏fá味风味够味儿海味回味口味腊là味卤lǔ味美味南味腻nì味品味气味情味趣味入味是味儿调tiáo味玩味五味兴味寻xún味药味一味异yì味意味吟yín味余味韵yùn味走味儿五味子土腥tǔxīng味儿

[成語]臭chòu味相投气味相投臭xiù味相投津jīn津有味耐nài人寻味

出典 中日辞典 第3版中日辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む