óut・fìghting
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《ボクシング》アウトファイティング(◇離れて戦う戦法).
córe wórkout
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- コアワークアウト,体幹トレーニング(◇胴体の中心部を鍛える).
dropout
- 英和 用語・用例辞典
- (名)(社会からの)脱落者 落伍者 落ちこぼれ ドロップアウト
ドロップキャップ
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 段落の最初の文字を、数行分の大きさにする、レイアウトの手法。読者の目をひく効果をねらって用いる場合が多い。このように、段落の最初の文字を大…
アウト‐ドア
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] outdoor ) 室外。屋外。⇔インドア
こうじょう‐へいさ〔コウヂヤウ‐〕【工場閉鎖】
- デジタル大辞泉
- 1 操業をやめて工場を閉ざすこと。2 ⇒ロックアウト
线外 xiànwài
- 中日辞典 第3版
- [名]<体育・スポーツ>(球技で)アウトサイド.
鳥栖プレミアム・アウトレット
- デジタル大辞泉プラス
- 佐賀県鳥栖市にあるアウトレットモール。2004年オープン。
óutside ríght
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《サッカー・ホッケー》アウトサイドライト,ライトウィング.
ノー‐ダン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語no down ) 野球で、攻撃側がまだ一人もアウトになっていないこと。無死。ノーアウト。[初出の実例]「平凡倶楽部ノーダウン、ランナ…
ぎゃく‐そうあたりこうげき【逆総当(た)り攻撃】
- デジタル大辞泉
- 不正アクセスの手法の一。利用頻度の高いパスワードを一つ設定し、複数のアカウントに対して試行すること。一つのアカウントに対しては一度しか試行…
boum1
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [bum] [間]ドーン,バーン.━[男]ドーン[バーン]という音;大成功,躍進;大忙し.
クロス‐プレー(close play)
- デジタル大辞泉
- 野球で、一瞬アウトかセーフか判定しかねるような、きわどいプレー。
Raum=aufteilung
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女](部屋の)間仕切り; (絵や本のページなどの)レイアウト.
vo・gel•frei, [fóːɡəlfraI]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)(述)〔歴史〕 法の保護を奪われた,アウトローの.
ウェスト・バージニア[州]【ウェストバージニア】
- 百科事典マイペディア
- 米国東部の州。略称W.Va.,WV。米国最大の石炭産地(アパラチア炭田)であるが,石炭産業の斜陽化で人口が減少しつつある。主要農産物はトウモロコシ…
ティー‐ケー‐オー【TKO】[technical knockout]
- デジタル大辞泉
- 《technical knockout》⇒テクニカルノックアウト
あみプレミアム・アウトレット
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県稲敷郡阿見町にあるアウトレットモール。2009年オープン。
no・que・a・da, [no.ke.á.đa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 〖スポ〗 (ボクシング)ノックアウト(パンチ).
desperado
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-pe-] [男]((西))無法者,アウトロー.
カミングアウト
- 小学館 和西辞典
- カミングアウトする⸨慣用⸩salir del armario
no・caut, [no.káut]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 ノックアウト.[←〔英〕knockout]
†hors-la-loi /ɔrlalwa/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [名] ⸨不変⸩ 法の保護を奪われた者,無法者,アウトロー.
オーバープリント
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- カラー印刷で、インク色ごとに分けられた製版フィルム上に、色を重ねて刷る部分を作成すること。もともとは印刷前の製版工程での処理を指す用語で、…
インプット
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] input )① 電気回路に与えられる電気信号。コンピュータでは、情報をデータとして与えること。入力。⇔アウトプット。② 産業部門…
ぷるあうと 【プルアウト Pull Out】
- サーフィン用語集
- 自分の意志でライディングを中止し波の裏側に逃げるテクニック。波のトップからする方法や、チューブの中などで波の斜面にサーフボードごと体を沈ま…
チェックアウト
- 小学館 和西辞典
- salida f.チェックアウトは何時ですか|¿A qué hora hay que dejar la habitación?チェックアウトする⌈desocupar [deja…
ロックアウト
- 小学館 和西辞典
- ⌈cierre m. [paro m.] patronalロックアウトするhacer un cierre patronal工場は経営陣によりロックアウトされた|Los patronos cerraron la …
よう‐あん【溶暗】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =フェードアウト〔モダン辞典(1930)〕
ロックアウト ろっくあうと lockout
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 労働者の争議行為に対して使用者の行う争議対抗行為の一つで、作業所閉鎖のこと。工場閉鎖ともいう。ロックアウトは、かつては労働者の団結を破壊し…
lay-out
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〔英〕レイアウト, 割り付け;(設計の)配置.
段組み
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- ワープロソフトやページレイアウトソフトで、文字列をいくつかのブロック。
layouten
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [レーアオテン] [自]〘印〙割り付け〈レイアウト〉する.
lockout
- 英和 用語・用例辞典
- (名)工場閉鎖 建物への立入り禁止 締め出し ロックアウト
イン‐ボックス(in-box)
- デジタル大辞泉
- メールソフトが一時的に受信メールを保管するフォルダー。→アウトボックス
cóunt-òut
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名](英国下院で)定数不足による流会;《ボクシング》カウントアウト.
ノックアウト条項
- 会計用語キーワード辞典
- オプション等において、原資産等が一定の価格に達した場合に、権利が消滅する条項。ノックアウト条項がついたオプションをノックアウトオプションと…
blocchista
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)(女)[複(男) -i]メーカー直販[アウトレット]業者.
lock-out
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-kawt] [男]((不変))((英))工場閉鎖,ロックアウト.
罚出场 fá chūchǎng
- 中日辞典 第3版
- <体育・スポーツ>ファウルアウトを宣する.反則で退場を命じる.
ta・lo・na・dor, [ta.lo.na.đór]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖スポ〗 (ラグビー)フッカー:ヒールアウトする選手.
バーンズ
- 百科事典マイペディア
- 英国の詩人。スコットランドの農民出身で早くから民謡や古謡に親しみ,方言を駆使して生命感とユーモアにあふれる抒情詩や風刺詩を書いた。《愉快な…
externaliser /εkstεrnalize/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動] …を外部委託する,アウトソーシングする.
燃え尽き症候群
- 知恵蔵mini
- 一つの物事に没頭していた人が、突然、燃え尽きた(バーンアウトした)かのように無気力状態に陥る症状。米国の心理学者ハーバート・フロイデンバーガ…
dia・gra・mar, [dja.ǥra.már;đja.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [他] 〖印〗 〈記事やスペースを〉レイアウト[配置]する.
アンドラーシ‐どおり〔‐どほり〕【アンドラーシ通り】
- デジタル大辞泉
- 《Andrássy út》ハンガリーの首都ブダペスト中心部にある通り。エルジェーベト広場から英雄広場までの約2.5キロメートルを結ぶ。1872年、建国1000年…
デューラップ(dewlap)
- デジタル大辞泉
- 犬や牛などの、のど部分にみられる皮膚のたるみ。犬では、ブルドッグやセントバーナードなどの品種に顕著。
sichtbar
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [ズィヒトバール] [形]([英] visible)見ることができる, 可視の; 明らかな, 顕著な.
アウト[ゴルフ] out
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 18ホールのうち,前半の9ホールのこと。後半の9ホールをイン inという。 18ホールになったのは,1764年にイギリスのセントアンドルーズのオールドコ…
グレー‐アウト(gray out)
- デジタル大辞泉
- パソコンで、ウインドーのツールバーのメニューやチェックボックスのボタンなどが薄いグレーで表示され、ユーザーの操作の対象から外れている状態。…