textual /testuˈaw/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [[複] textuais][形]⸨男女同形⸩❶ 原文の,本文の,テキストのanálise textual|作品分析crítica textual|本文校訂,テキス…
腕 常用漢字 12画 (異体字) 13画
- 普及版 字通
- [字音] ワン[字訓] うで[説文解字] [字形] 形声声符は宛(えん)。〔説文〕十二上に正字をに作り、「手の(うでくび)なり」とし、「揚雄説」として「握…
ウルグアイ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- Uruguay(男)(南アメリカの国) ◇uruguaiano, uruguayano
13画
- 普及版 字通
- [字音] シュウ(シウ)[字訓] のろう・むくいる[説文解字] [字形] 形声声符は州(しゆう)。〔説文〕三上に「詛(のろ)ふなり」(段注本)とあり、(祝…
疏开 shūkāi
- 中日辞典 第3版
- [動]<軍事>展開する.散開する.
摊开 tān//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 平らに延べる.広げる.把麦子在场cháng上~/ムギを脱穀場に平らにならす.2 <転>列挙…
打开 dǎ//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 開ける.開く.とく.ほどく.~箱子xiāngzi/箱を開ける.~书本/本を開く.把行李…
大开 dàkāi
- 中日辞典 第3版
- [動]1 大きく開ける.房门~/ドアが開け放されている.2 盛大に開催する.~筵席yánxí/盛大に宴会を催す.…
扭开 niǔ//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]ひねって開ける.ねじ開ける.把螺母luómǔ~/ナットをねじってはずす.用力把फ़…
破开 pò//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 (額面の大きな札を)くずす.请你把这票子piàozi给~/この札をくずしてください.…
想开 xiǎng//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]くよくよしない.達観する.我早~啦/おれはとっくに悟っているよ.人死不能复生…
开初 kāichū
- 中日辞典 第3版
- [名]最初.初めのころ.他~一点儿技术也不懂/彼は初めのころは少しも技術を知らなかった.
开除 kāichú
- 中日辞典 第3版
- [動]除名する;除籍する.▶懲戒処分の中でもっとも厳しいもの.~公职gōngzhí/公職を解かれる.~两名Q…
开打 kāidǎ
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (芝居で)立ち回りをする,殺陣(たて)を演じる.2 <口>殴り合いを始める.3 (バスケットボールや卓球などの)試合を始める.女[…
开国 kāiguó
- 中日辞典 第3版
- [動]国を立てる.建国する.~大典/建国式典.~元勋yuánxūn/開国の元勲.[日中]外国と交わりを始める意味…
开火 kāi//huǒ
- 中日辞典 第3版
- [動](~儿)1 発砲する;戦争を始める.火ぶたを切る.两军终于zhōngyú在今晨j…
开伙 kāi//huǒ
- 中日辞典 第3版
- [動]共同炊事をする;食堂・炊事場などが食事を提供する.
开价 kāi//jià
- 中日辞典 第3版
- [動](~儿)価格を決める.値段をつける.~太高/つけ値が高すぎる.
开胶 kāi//jiāo
- 中日辞典 第3版
- [動]糊付けした部分がはがれる.这双运动鞋yùndòngxié没穿一个ٰ…
开掘 kāijué
- 中日辞典 第3版
- [動]1 開削する.掘る.~运河yùnhé/運河を開削する.2 (作品の内容を)深く掘り下げる.
开扩 kāikuò
- 中日辞典 第3版
- 1 [形](考えや気持ちが)明るくのびのびしている.胸怀xiōnghuái~/心がおおらかである.2 [動]広げる.~眼…
开例 kāi//lì
- 中日辞典 第3版
- [動]先例をつくる.▶“开先例xiānlì”とも.这件事为以后的工…
开路 kāilù
- 中日辞典 第3版
- 1 [動]1 道路を切り開く.道を通す.开了一条路/道を1本造った.2 道案内をする.他给大家…
开屏 kāipíng
- 中日辞典 第3版
- [動]クジャクが尾羽を広げる.
开去 -kāiqù
- 中日辞典 第3版
- 1 ((動詞の後に用いて,拡散することを表す))乌云wūyún渐渐飘散piāosàn~/黒い…
开设 kāishè
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (店や工場などを)開く,開業する.2 (課程などを)設置する,設ける.~学校/学校を設置する.~专业课zhu…
开线 kāi//xiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]縫い目がほころびる.裤裆kùdāng开了线了/ズボンの股がほころびた.
开行 kāixíng
- 中日辞典 第3版
- [動](車や船が)動きだす,走りだす.
开眼 kāi//yǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]珍しいものや見たことのないもの,または美しいものを見て,見聞を広める.▶“开眼界yǎnjiè”とも.这…
开印 kāiyìn
- 中日辞典 第3版
- [動](本・新聞・図面・絵柄などの)印刷を開始する.本报今日三点十分~/本紙は本日3時10分に印…
开账 kāi//zhàng
- 中日辞典 第3版
- [動]1 勘定書を作る.2 (飲食店や旅館などの)勘定を支払う.
开诊 kāizhěn
- 中日辞典 第3版
- [動]診療を始める.診療を行う.医院yīyuàn春节期间Chūnjié qījiā…
拉开 lā//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 引いて開ける.~抽屉chōuti/引き出しを開ける.~窗帘chuānglián/カーテンを引き開け…
縁 常用漢字 15画 (旧字) 15画
- 普及版 字通
- [字音] エン・タン[字訓] へりかざり・ふち[説文解字] [字形] 形声旧字はに作り、彖(たん)声。〔説文〕十三上に「衣の純(へり)なり」とあり、衣のへ…
yokú-mé, よくめ, 欲目
- 現代日葡辞典
- A visão [O julgamento;maneira de ver] parcial;a parcialidade.Oya no ~ de kodomo o miru|親の欲目で子供を見る∥Sobrestimar os [Ter …
14画
- 普及版 字通
- [字音] シュウ(シウ)・キュウ(キウ)[字訓] くさい[説文解字] [字形] 形声声符は(臭)(しゆう)。(がつ)は残骨の象。〔説文〕四下に「腐气(ふき)…
だいにちやまびじゅつかん 【大日山美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 栃木県小山市にある美術館。昭和57年(1982)創立。郷土の画家小口(おぐち)一郎の版画作品を中心に、小山市や栃木県にゆかりの美術家の作品を収蔵・展…
tsukúsu, つくす, 尽くす
- 現代日葡辞典
- 1 [ある限り使う;尽きるまでする] Extenuar;exaurir;esgotar;gastar;acabar;consumir;usar todos os meios.Hi wa subete o yaki-tsukushita|…
さく‐ぎわ(‥ぎは)【柵際】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 柵のすぐそば。[初出の実例]「Sacuguiua(サクギワ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
排开 pái//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 1列になる.並ぶ;(一つ一つ)並べる.一字~/1列に並ぶ.2 (人込みを)押し分ける.~众人zhòngr…
铺开 pū//kāi
- 中日辞典 第3版
- [動+方補]1 敷き広げる.2 広げる.広める.展開する.先试点,然后ránhòu再全面…
全开 quánkāi
- 中日辞典 第3版
- [形]<印刷>全紙の.全判の.~宣传画xuānchuánhuà/全紙大のポスター.⇒kāiběn【开&…
开本 kāiběn
- 中日辞典 第3版
- [名]<印刷>判.▶書籍などの大きさ,判型を示す.印刷用紙の全紙(サイズは各種ある)を基準として,その半分を“对开(2开)”,4…
开编 kāibiān
- 中日辞典 第3版
- [動]編纂(へんさん)にとりかかる.編集を始める.
开播 kāibō
- 中日辞典 第3版
- [動]1 (ラジオ局やテレビ局が)正式に放送を開始する.庆祝qìngzhù电视台~五十周…
开刀 kāi//dāo
- 中日辞典 第3版
- [動]1 <近>打ち首にする.~问斩wènzhǎn/打ち首にする.2 <喩>真っ先にやり玉にあげる.拿某人m&…
开吊 kāidiào
- 中日辞典 第3版
- [動]葬式,告別式を挙行する.
开工率 kāigōnglǜ
- 中日辞典 第3版
- [名](工場の)稼働率.
开口 kāikǒu
- 中日辞典 第3版
- 1 [動][-//-]1 口を開く.口を切る.話を始める.他考虑kǎolǜ了好一会儿,ؤ…
开门 kāi//mén
- 中日辞典 第3版
- [動]1 戸を開ける.ドアを開ける.2 <喩>門戸を開く.参加する機会を与える.旧社会,大学不向工…