「アウスグライヒ」の検索結果

10,000件以上


promise

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、広瀬香美。1997年発売。スポーツ用品販売チェーン「アルペン」のCMに起用。

浅い眠り

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1992年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「親愛なる者へ」の主題歌。

キラキラ〔曲名:小田和正〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、小田和正。2002年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「恋ノチカラ」の主題歌。

Hungry Spider

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、槇原敬之。1999年発売。日本テレビで放送のドラマ「ラビリンス」の主題歌。

戻れない明日

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、aiko。2010年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「曲げられない女」の主題歌。

E. ベルンハイム Ernst Bernheim

20世紀西洋人名事典
1850 - 1942 ドイツの歴史家。 グライフスワルト大学教授。 中世史家。1883〜1921年グライフスワルト大学教授。’12年発表の「歴史学入門」は、論述…

ハイパーソニック兵器

知恵蔵mini
ソニックは「極超音速」の意。弾道ミサイルのように慣性の法則で落下するのではなく、制御して低空を飛行しながら標的に向かうため命中精度が高く、軌…

アイゼンライヒ Eisenreich, Herbert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1925[没]1986.6.6. ウィーンオーストリアの小説家,エッセイスト。小説『彼らの罪において』 Auch in ihrer Sünde (1953) ,評論『リアクション…

ライヒェナウ‐とう〔‐タウ〕【ライヒェナウ島】

デジタル大辞泉
《Insel Reichenau》ドイツ南西部、スイス・オーストリアとの国境をなすボーデン湖の島。バーデン‐ビュルテンベルク州の観光都市コンスタンツの西約7…

シュライヒャー Kurt von Schleicher

山川 世界史小辞典 改訂新版
1882~1934ドイツの軍人,政治家。1918~19年グレーナーのもとで政治将校として頭角を現し,ついでゼークトに密接に協力,26年以降国防省の政治面を…

青年の樹〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、谷村新司。1981年発売。TBS系で放送のドラマ「野々村病院物語」の主題歌。

Tomorrow Waltz

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、久保田利伸。2010年発売。NHKで放送のドラマ「君たちに明日はない」の主題歌。

たそがれダイアリー

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、竹内まりや。2013年発売。テレビ朝日系で放送のドラマ「おトメさん」の主題歌。

Beautiful life

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2012年発売。化粧品ブランド「SK-II」のCMソング。

POP STAR

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2005年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「危険なアネキ」の主題歌。

「酔いどれ家鴨」亭のかくも長き煩悶

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1984)。原題《The Dirty Duck》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。

ろくなもんじゃねえ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、長渕剛。1987年発売。長渕自身も出演したテレビドラマ「親子ジグザグ」の主題歌。

どんなときも。

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、槙原敬之。1991年発売。同年公開の映画「就職戦線異状なし」の主題歌に起用。

君の好きなとこ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2007年発売。日本テレビ系で放送のドラマ「演歌の女王」の主題歌。

ゴーゴー幽霊船

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、米津玄師(よねづけんし)。2012年発売のアルバム「diorama」収録曲。

Hello, my friend

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、松任谷由実。1994年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「君といた夏」の主題歌。

今だから

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。シンガーソングライターの松任谷由実、小田和正、財津和夫、3人によるコラボレーション曲。1985年発売。

KICK BACK

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌・作詞・作曲はシンガーソングライターの米津玄師。2022年発表。テレビアニメ「チェンソーマン」の主題歌。

風は西から

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、奥田民生。2013年発売。マツダ「Be a driver.」企業CMに起用。

少年〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の福山雅治。2010年発売。東芝の液晶テレビ「REGZA」のCMソング。

エンス(Enns)

デジタル大辞泉
オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州の町。リンツの南東約15キロメートル、ドナウ川とその支流エンス川の合流点に位置する。1世紀に古代ロー…

エトアール凱旋門 (エトアールがいせんもん) Arc de triomphe de l'Étoile

改訂新版 世界大百科事典
パリ市内西部のエトアール広場(シャルル・ド・ゴール広場)中央に建つ石造のモニュメント。アウステルリッツでの戦勝後,ナポレオンによって,当時…

ぐらいがいと【グライガイト】

改訂新版 世界大百科事典

サムバディ

デジタル大辞泉プラス
カナダ出身のシンガー・ソングライター、ブライアン・アダムスの曲。4枚目のアルバム「レックレス」(1984年)からのシングルカット。全米第11位を獲…

Oh!Yeah!

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、小田和正。1991年発売。同年オリコン年間シングルチャート第1位。

安芸灘の風

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は男性シンガーソングライターのレーモンド松屋。2010年発売。第43回日本有線大賞新人賞受賞。

荒野より

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。2011年発売。TBS系で放送のドラマ「南極大陸」の主題歌。

にじいろ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、絢香。2014年発売。NHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌。

Juvenileのテーマ~瞳の中のRainbow~

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、山下達郎。2000年発売。同年公開の映画「ジュブナイル」の主題歌。

僕は君に恋をする

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2009年発売。同年公開の映画「僕の初恋をキミに捧ぐ」の主題歌。

真夜中のナイチンゲール

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、竹内まりや。2001年発売。TBS系で放送のドラマ「白い影」の主題歌。

アウステルリッツの戦い(アウステルリッツのたたかい) Austerlitz

山川 世界史小辞典 改訂新版
三帝会戦(Dreikaiserschlacht)ともいう。1805年12月フランス皇帝ナポレオンは,チェコ東部モラヴィア州(当時オーストリア領)のアウステルリッツ市近…

ベン シドラン Ben Sidran

20世紀西洋人名事典
1942.8.14 - シンガーソングライター,プロデューサー。 シカゴ(イリノイ州)生まれ。 14歳でプロになり、ウイスコンシン大学在学中スティーブ・ミラ…

ノックト・アウト・ローデッド

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランのアルバム。1986年発表。原題《Knocked Out Loaded》。

アイデア〔曲名〕

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライターで俳優の星野源。2018年配信。NHK連続テレビ小説「半分、青い。」の主題歌。

Yin Yang(イヤン)

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、桑田佳祐。2013年発売。フジテレビ系で放送のドラマ「最高の離婚」の主題歌。

きっと、ずっと

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、井手綾香。2012年発売。NHKで放送のドラマ「タイトロープの女」の主題歌。

君の鼓動は君にしか鳴らせない

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2015年発売。TBS系で放送のドラマ「ナポレオンの村」の主題歌。

NORTH OF EDEN

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、氷室京介。2013年発売。作詞:森雪之丞。同年公開の映画「藁の楯」の主題歌。

君の隣

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、aiko。2014年発売。ロッテ「ガーナミルクチョコレート」のCMに起用。

「古き沈黙」亭のさても面妖

デジタル大辞泉プラス
米国の作家マーサ・グライムズのミステリー(1989)。原題《The Old Silent》。「リチャード・ジュリー警視」シリーズ。

やさしい気持ち

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性シンガーソングライター、CHARA。1997年発売。資生堂のヘアケア商品「ティセラJ」のCMに起用。

わかれうた

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、中島みゆき。1977年発売。中島にとって初のオリコンシングルチャート1位曲。

Ring

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌はシンガーソングライター、平井堅。2002年発売。日本テレビ系で放映のドラマ「サイコドクター」の主題歌。

緑の風のアニー

デジタル大辞泉プラス
アメリカのシンガー・ソングライター、ジョン・デンバーの曲。1974年に発表し、全米第1位を記録。原題《Annie's Song》。

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android