E.ベルンハイム(その他表記)Ernst Bernheim

20世紀西洋人名事典 「E.ベルンハイム」の解説

E. ベルンハイム
Ernst Bernheim


1850 - 1942
ドイツ歴史家。
グライフスワルト大学教授。
中世史家。1883〜1921年グライフスワルト大学教授。’12年発表の「歴史学入門」は、論述は体系的で、個々事実全体に関連づけて発展的にとらえることをもって歴史学の課題とし、20世紀初頭のドイツ正統史学の方法論典型を示すもので、わが国では「歴史とは何ぞや」の書名で翻訳され、史学研究法の入門書として広く読まれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む