ソー:ラブ&サンダー
- デジタル大辞泉プラス
- 2022年のヒーロー・アクション映画。原題《Thor:Love and Thunder》。監督・脚本:タイカ・ワイティティ。出演:クリス・ヘムズワース、クリスチャ…
ボンバーキング
- デジタル大辞泉プラス
- ハドソンが1987年8月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。「ボンバーマン」シリーズ。
サボタージュ〔アメリカ映画:2014年〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年製作のアメリカ映画。原題《Sabotage》。監督:デヴィッド・エアー、出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、サム・ワーシントン、ジョー・…
銀髪の狼
- デジタル大辞泉プラス
- イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Man in a Suitcase》。放映はITV局(1967~1968年)。元アメリカ情報部員の私立探偵が、ヨーロッパ各地を股に…
ヨッシーのクッキー
- デジタル大辞泉プラス
- 任天堂が発売するゲームソフト。アクションゲーム。1992年11月発売。ファミリーコンピュータ、ゲームボーイ用。「スーパーマリオブラザーズ」のキャ…
エアフォース・ワン
- デジタル大辞泉プラス
- 1997年製作のアメリカ映画。原題《Air Force One》。米国大統領専用機を舞台にしたサスペンス・アクション。監督:ウォルフガング・ペーターゼン、出…
génésique /ʒenezik/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 生殖に関する.santé génésique|性と生殖に関する健康,リプロダクティヴ・ヘルス.
アンドレアス・クロンターラー フォー ヴィヴィアン・ウエストウッド
- 知恵蔵mini
- 1971年創業のイギリスのファッションブランド「ヴィヴィアン・ウエストウッド」におけるレディースウエア部門のファーストライン(主力・高級版)。旧名「…
ワイルド・スピードX2
- デジタル大辞泉プラス
- 2003年製作のアメリカ映画。原題《2 Fast 2 Furious》。カー・アクション『ワイルド・スピード』(2001)の続編。監督:ジョン・シングルトン、出演…
ウイントン マルサリス Wynton Marsalis
- 20世紀西洋人名事典
- 1961.10.18 - 米国のジャズ・トランペット奏者。 ニューオリンズ生まれ。 ピアニストで音楽教育者の父エリスの次男として生まれる。12歳でニューオ…
身みの熟こなし
- デジタル大辞泉
- その場に適応したからだの動かし方。身ごなし。「優雅な身の熟し」「すばやい身の熟し」[類語]物腰・こなし・身ごなし・振る舞い・一挙一動・一挙手…
MURCIÉLAGO―ムルシエラゴ―
- デジタル大辞泉プラス
- よしむらかなによる漫画作品。『ヤングガンガン』2013年9号に読み切り作品として掲載されたのち、17号から連載開始。凶悪犯罪者に対抗するため超法規…
キック・オーバー
- デジタル大辞泉プラス
- 2012年製作のイギリス映画。原題《Get the Gringo》。メル・ギブソン主演のクライム・アクション。監督:エイドリアン・グランバーグ、共演:ピータ…
スーパーマリオRPG
- デジタル大辞泉プラス
- 任天堂が発売するゲームソフト。アクションロールプレイングゲーム。1996年3月発売。スーパーファミコン用。「スーパーマリオブラザーズ」シリーズ。
いっきょ‐いちどう【一挙一動】
- デジタル大辞泉
- 一つ一つの挙動。ちょっとした振る舞い。一挙手一投足。「一挙一動を見守る」[類語]物腰・こなし・身ごなし・身のこなし・振る舞い・一挙手一投足・…
コンティニアム CPS特捜班
- デジタル大辞泉プラス
- カナダ制作の連続テレビドラマ。放映はShowcase局(2012年放映開始)。現代のバンクーバーを舞台に、未来からタイムトラベルで逃げてきたテロリスト…
ヨコハマBJブルース
- デジタル大辞泉プラス
- 1981年公開の日本映画。監督:工藤栄一、原案・主演:松田優作、脚本:丸山昇一。その他の出演:辺見マリ、蟹江敬三、内田裕也ほか。元刑事で売れな…
ヤミの乱破(らっぱ)
- デジタル大辞泉プラス
- 細野不二彦による漫画作品。GHQ統治下の日本を舞台に、陸軍中野学校出身の元少尉が暗躍するスパイ・アクション。『イブニング』とWebコミック『モア…
THE BATMAN ザ・バットマン
- デジタル大辞泉プラス
- 2022年のアメリカ映画。原題《The Batman》。監督:マット・リーヴス、脚本:マット・リーヴス、ピーター・クレイグ。出演:ロバート・パティンソン…
アクション映画 アクションえいが action film
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 人物の性格描写や心理描写よりも,外面的な動作 (アクション) を重視し,視覚的で動きの速い描写に力点が置かれている映画。通常,スピード感やスリ…
ザ・ユニット 米軍極秘部隊
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Unit》。放映はCBS局(2006~2009年)。アメリカ陸軍特殊部隊のメンバーの姿を描くミリタリー・アクション…
もの‐ごし【物腰】
- デジタル大辞泉
- 人に接するときの、言葉遣いや身のこなし。「物腰の柔らかい人」[類語]こなし・身ごなし・身のこなし・振る舞い・一挙一動・一挙手一投足・挙動・立…
君よ憤怒の河を渉(わた)れ
- デジタル大辞泉プラス
- 1976年公開の日本映画。監督・脚本:佐藤純彌、原作:西村寿行による同名小説、脚本:田坂啓、撮影:小林節雄。出演:高倉健、原田芳雄、池部良、大…
かしいかえんシルバニアガーデン
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県福岡市東区にあるテーマパーク。エポック社の「シルバニアファミリー」をモチーフにしており、等身大のドールハウスがあるほか、ジェットコー…
ローガン・ラッキー
- デジタル大辞泉プラス
- 2017年のアメリカ映画。原題《Logan Lucky》。監督:スティーヴン・ソダーバーグ、出演:チャニング・テイタム、アダム・ドライヴァー、ダニエル・ク…
ネイマールチャレンジ
- 知恵蔵mini
- ブラジル代表のサッカー選手、ネイマールが試合中に相手選手と接触した際の過剰なリアクションを真似すること。2018年のFIFAワールドカップ・ロシア…
キル・ポイント
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ・ミニシリーズ。原題は《The Kill Point》。放映はスパイクTV局(2007年)。銀行に立てこもった元海兵隊員たちの強盗グ…
ボンバーマンポータブル
- デジタル大辞泉プラス
- ハドソンが2006年7月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。プレイステーションポータブル用。「ボンバーマン」シリーズ。
バイオハザードIV/アフターライフ
- デジタル大辞泉プラス
- 2010年製作のイギリス・ドイツ・アメリカ合作映画。原題《Resident Evil: Afterlife》。ホラー・アクション映画「バイオハザード」シリーズの第4作。…
0022アンクルの女
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《The Girl from U.N.C.L.E》。放映はNBC局(1966~1967年)。国際機関に属する女性エージェントの活躍を描くス…
ジェンダー平等 ジェンダーびょうどう gender equality
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ジェンダー(社会的性差)にかかわらず社会全体のさまざまな状況において個人が平等な状態にあること。ジェンダー平等主義,男女平等ともいう。ジェ…
アクション
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] action )① 人の動き。(イ) ( 思索や観念などに対して ) はっきりと形に現われた行為。直接的な行動。[初出の実例]「『〈略〉何…
ナッツ&ミルク
- デジタル大辞泉プラス
- ハドソンが1984年7月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。前年に発売されたパソコン用ソフトと同名だが内容が異な…
アクション
- 小学館 和西辞典
- acción f.アクション映画(ジャンル) cine m. de acción, (作品) película f. de acciónアクションシーンescena f. …
アクトレイザー
- デジタル大辞泉プラス
- エニックスが1990年12月に発売したスーパーファミコン用ゲームソフト。アクションシミュレーションゲーム。
二人の世界〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- ①1966年公開の日本のムード・アクション映画。監督:松尾昭典。出演:石原裕次郎、浅丘ルリ子、二谷英明、大坂志郎、山形勲ほか。②日本のポピュラー…
Windowsファイアウォール
- パソコンで困ったときに開く本
- ウィンドウズに搭載されている、パーソナル・ファイアウォール機能です。外部からの通信を待ち受けるソフトを起動すると、通信を許可するかどうかを…
夜霧の慕情
- デジタル大辞泉プラス
- ①1966年公開の日本のムード・アクション映画。監督:松尾昭典。出演:石原裕次郎、宍戸錠、桑野みゆき、太田雅子、藤竜也ほか。②日本のポピュラー音…
гра́вис
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]〚言〛重[低,鈍]アクセント;グレイヴ・アクセント;アクサングラーヴ
バイオハザード:ザファイナル
- デジタル大辞泉プラス
- 2016年のアメリカ映画。原題《Resident Evil: The Final Chapter》。監督・脚本・製作:ポール・W・S・アンダーソン、出演:ミラ・ジョボビッチ、ア…
夢工場ドキドキパニック
- デジタル大辞泉プラス
- フジテレビジョンが1987年7月に発売したゲームソフト。ファミリーコンピュータ、ディスクシステム用。アクションゲーム。
カトリック・アクション Catholic Action
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 広義には,カトリック教会において聖職者の指導のもとに一般信徒が宣教,社会福祉,教育,出版などの事業を行う組織およびその活動をいう。近代にい…
ドリームバスター
- デジタル大辞泉プラス
- 宮部みゆきのアクション・ファンタジー小説。2001年刊行。ドリームバスターシリーズ。
ワイルド・スピード スーパーコンボ
- デジタル大辞泉プラス
- 2019年公開のアメリカ映画。原題《Fast & Furious: Hobbs & Shaw》。監督:デヴィッド・リーチ。出演:ドウェイン・ジョンソン、ジェイソン・ステ…
アクション(action)
- デジタル大辞泉
- 1 動作。活動。「アクションを起こす」2 俳優の所作・演技。特に、動きの激しい演技。「アクションスター」「アクションシーン」[類語]振り・身振…
ボンバーマンワールド
- デジタル大辞泉プラス
- ハドソンが1998年1月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。プレイステーション用。「ボンバーマン」シリーズ。
ダーティペアの大帝国
- デジタル大辞泉プラス
- 高千穂遙によるSFアクション小説。ダーティペアシリーズの最終作(第7作)。2007年刊行。前作に引き続き、巨大テーマパーク、バーバリアン・エイジを…
ドリームバスター2
- デジタル大辞泉プラス
- 宮部みゆきの長編アクション・ファンタジー。2003年刊行。ドリームバスターシリーズ。
ボーダーライン〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年のアメリカ映画。原題《Sicario》。監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ、出演:エミリー・ブラント、ベニチオ・デル・トロ、ジョシュ・ブローリンほか…
たちい‐ふるまい〔たちゐふるまひ〕【立(ち)居振(る)舞(い)】
- デジタル大辞泉
- 立ったり座ったりの身のこなし。日常の動作。たち振る舞い。[類語]立ち振る舞い・起居・行住坐臥・物腰・こなし・身ごなし・身のこなし・振る舞い・…