ふん【分】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔時間〕a minute15分間for 「fifteen minutes [a quarter of an hour]30分後にこちらからお電話しますI will call you back in 「thirty minutes […
ヴァンフォーレ‐こうふ〔‐カフフ〕【ヴァンフォーレ甲府】
- デジタル大辞泉
- 日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは甲府市、韮崎にらさき市を中心とする山梨全県。昭和40年(1965)創設の地元クラブチーム…
esbroufe
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女][話]空威張り,はったり,こけおどし.vol à l'~|ひったくり.
succìdere
- 伊和中辞典 2版
- [他]【99】⸨文⸩(植物, 枝を)根元で切る, 下部で切る.
菱興産業
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「菱興産業株式会社」。英文社名「Ryoko Industry Corporation」。機械工業。昭和57年(1982)「有限会社太田工業」から分離独立し「有限会社…
3年B組金八先生〈5〉
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はTBS系列(1999年10月~2000年3月)。全23回。脚本:小山内美江子。出演:武田鉄矢、星野真里、亀梨和也ほか。
ダーウィンの子供たち
- デジタル大辞泉プラス
- 米国のSF作家グレッグ・ベアのサスペンス小説(2003)。原題《Darwin's Children》。『ダーウィンの使者』(1999)の続編。
チャリティー・バザーの殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家キャロリン・G・ハートのミステリー(1999)。原題《White Elephant Dead》。「ミステリー専門店主アニー」シリーズ。
マンハッタンの怪人
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家フレデリック・フォーサイスの長編小説(1999)。原題《The Phantom of Manhattan》。『オペラ座の怪人』の完結編。
ミラジーノ
- デジタル大辞泉プラス
- ダイハツ工業が1999年から2009年まで製造、販売していた軽自動車。3、5ドアハッチバック。レトロ風のデザインを施し、ミラの派生車種として登場。
マイン‐タワー(MAIN TOWER)
- デジタル大辞泉
- ドイツ中西部の都市フランクフルトにある超高層ビル。市街中心部に位置する。高さ200メートル。1999年に建造。屋上の展望台から市街を一望できる。
ビッグオー
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビアニメ『THE ビッグオー』(1999-2000、2002-2003)に登場する巨大ロボット、メガデウス。操縦者はロジャー・スミス。
ボタニカル・ライフ/植物生活
- デジタル大辞泉プラス
- いとうせいこうによる随筆。1999年刊。ベランダでの植物栽培にはまった著者が、植物との共存生活の愉しみを語る。同年、第15回講談社エッセイ賞受賞。
シアターBRAVA!
- デジタル大辞泉プラス
- 大阪府大阪市中央区にあった劇場。客席数は約1100。1999年オープンの大阪MBS劇場を、2005年にリニューアルして開館。2016年閉館。
カリフォルニアの炎
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ドン・ウィンズロウの長編小説(1999)。原題《California Fire and Life》。シェイマス賞長編賞受賞(2000)。
じょせいたんていサニーランドル〔ヂヨセイタンテイ‐〕【女性探偵サニー・ランドル】
- デジタル大辞泉
- 米国のハードボイルド作家パーカーによる小説シリーズ名。おもな作品に「家族の名誉」(1999年刊)、「メランコリー‐ベイビー」(2004年刊)など。
県立長崎シーボルト大学 けんりつながさきシーボルトだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 公立大学。 1999年男女共学の4年制大学として開学,看護栄養学部,国際情報学部の2学部を置いた。大学院を併設。 2008年旧長崎県立大学との統合によ…
日本こども歌舞伎まつりin小松
- デジタル大辞泉プラス
- 石川県小松市で行われる子供による歌舞伎の上演会。第1回大会は1999年。旧称「全国子供歌舞伎フェスティバル」。同市は勧進帳で知られる安宅の関があ…
俵屋旅館
- デジタル大辞泉プラス
- 京都府京都市中京区にある旅館。創業は宝永年間に遡り、京都に現存する最古の旅館として知られる。禁門の変で消失した後再建された建物は、1999年、…
一緒に…
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌はJ-POP女性ユニット、MAX。1999年発売。作詞・作曲:PIPELINE PROJECT。Nikonのデジタルカメラ「COOLPIX」のCMに起用。
バイオハザード3 LAST ESCAPE
- デジタル大辞泉プラス
- カプコンが発売するゲームソフト。サバイバルホラーゲーム。1999年9月発売。プレイステーション用。その後、ニンテンドーDS、ドリームキャストに移植…
歌うボキャブラ天国
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。1999年4月~9月、日曜日1時45分(土曜深夜)から放映。出演:ヒロミほか。「ボキャブラ天国」シリー…
新・ウンナンの気分は上々。
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組。TBS制作のバラエティ。放映は1999年3月~2003年9月。出演:ウッチャンナンチャン。正式名称は『新・ウンナンの気分は上々。~NEW …
天までとどけ〈8〉
- デジタル大辞泉プラス
- TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1999年3~4月放映(全15回)。出演:岡江久美子、綿引勝彦ほか。大家族丸山家を主人公とした「天…
Pentium III Xeon
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インテルが1999年に発表した、サーバー向けのCPU。基本的にはPentium IIIと同じ構造だが、大容量の2次キャッシュを搭載している他、最大8つのCPUによ…
氷の世界
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1999年10月~12月)。全11回。脚本:野沢尚。音楽:岩代太郎。出演:竹野内豊、松嶋菜々子、内田有紀、…
コドク・エクスペリメント
- デジタル大辞泉プラス
- 星野之宣による漫画作品。宇宙最強の生物との戦いを描くSF作品。『コミックバーズ』1999年8月号~2001年2月号に連載。ソニーマガジンズ・バーガーコ…
鉄拳TAG TOURNAMENT
- デジタル大辞泉プラス
- ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)の対戦アクションゲーム。「鉄拳」シリーズ。1999年にアーケードゲームが稼働し、2000年3月にプレ…
分 ぶ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- (1) 小数の単位で 0.1。ただし何割何分というときは1割の 0.1倍,すなわち 0.01。 (2) 尺貫法の長さの補助単位で,1寸の 0.1倍。 (3) 尺貫法の質量の…
分 (ぶん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 元来は区分されていることを意味する語であるが,そこから派生した,位,身分という意味が士農工商の区分けと重なって江戸時代には一般化した。〈分…
分【ふん】
- 百科事典マイペディア
- (1)時間の単位。記号min。1分=1/60時=60秒。(2)角度の単位。記号′。1分=1/60度=60秒。
分(ぶん)
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- これはあなたの~です|Das ist Ihr Anteil.~相応〈不相応〉に暮らす|ein angemessenes〈unangemessenes〉 Leben führen.
ぶ【分】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔1割の10分の1〕(one) percent ((記号 %))1割3分の手数料a commission of 13 percentこの貯蓄は6分の利息がつくMoney saved in this way draw…
buráúń-káń, ブラウンかん, ブラウン管
- 現代日葡辞典
- (<Al. braun) O tubo [A válvula] de raios catódicos 「da T.V.」.
アルビレックス‐にいがた〔‐にひがた〕【アルビレックス新潟】
- デジタル大辞泉
- 日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは新潟県の全市町村。地元のクラブチームなどを母体に平成8年(1996)に活動を開始。平成11…
まぶいぐみ【魂込め】
- デジタル大辞泉
- 目取真俊まどるましゅんの短編小説。「小説トリッパー」誌の平成10年(1998)夏号に発表。沖縄での戦争の記憶を軸に、魂が肉体を離れてしまうという…
ラスト・ショー2
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年製作のアメリカ映画。原題《Texasville》。監督:ピーター・ボグダノビッチ、出演:ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード、アニー・ポッツ…
ci-dessous /sid(ə)su/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [副] 下に,下記に.Voir la liste ci-dessous.|下記[後出]のリスト参照.
華麗なる千拍子
- デジタル大辞泉プラス
- 宝塚歌劇団による舞台演目のひとつ。1960年、宝塚大劇場にて初演されたレビュー。東京公演が芸術祭賞を受賞。1999年には雪組が『華麗なる千拍子'99』…
Angesicht
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [中] (―[e]s/―er;オーストリア ―e) ⸨雅⸩ 顔, 表情.im ~ et2…に直面して; …を顧慮して.von ~ zu ~面と向かって.von ~ zu ~ gegenüber|st…
M9 エムきゅう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国が開発している戦術 SSM (地対地ミサイル) で,射程距離は M11より長い 600km。第三世界諸国への輸出が取りざたされている。1段式固体燃料推進ロ…
MS-9
- デジタル大辞泉プラス
- マツダが1991年から1993年まで製造、販売していた乗用車。4ドアセダン。センシアの姉妹車。
argentin1, ine /arʒɑ̃tε̃, in/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] ⸨文章⸩ 〔音が〕銀鈴を振るような,さえた.voix argentine|高く澄んだ声.
vo・tive /vóutiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 誓いに従ってささげられた,奉納の.2 神に願をかけて行う.votively[副]votiveness[名]
ぶん【分】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]ブン(呉) フン(漢) ブ(慣) [訓]わける わかれる わかる わかつ[学習漢字]2年〈ブン〉1 全体をいくつかにわける。別にする。…
分 (ふん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)時間の単位で,記号はmin。1min=60sと定義されている。(2)角度の単位で,記号は〈′〉。1′=(1/60)°=(π/10 800)radである。(1)(2)…
分 ふん
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- minuto15分|quinze minutos1分間黙祷する|fazer um minuto de silêncio6時20分|seis horas e vinte minutos8時5分前です|Faltam cinco mi…
分
- 小学館 和西辞典
- 3分の利子|interés m. del 3% (tres por ciento)37度5分の熱がある|Tengo 37,5 grados de fiebre.分が悪い ⌈estar [encontrarse] en…
分
- 小学館 和西辞典
- minuto m.1時間は何分ですか|¿Cuántos minutos tiene una hora?15分の休憩をとる|tomar un descanso de 15 minutos東経130度20分|1…
分
- 小学館 和西辞典
- (分け前) parte f., porción f.20日分の賃金|paga f. correspondiente a veinte días5日分の薬|medicinas fpl. para cinco d…