M9(読み)エムきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「M9」の意味・わかりやすい解説

M9
エムきゅう

中国が開発している戦術 SSM (地対地ミサイル) で,射程距離M11より長い 600km。第三世界諸国への輸出が取りざたされている。1段式固体燃料推進ロケットで,半数命中半径は 300~600mといわれている。別名東風 15。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む