サドル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔自転車などの〕a saddleサドルバッグa saddlebag(▼一対になっているので通例複数)
さ‐ど【砂土】
- デジタル大辞泉
- 砂の多い土壌。含まれる粘土が12.5パーセント以下の土壌をいう。
sadducèo, saducèo
- 伊和中辞典 2版
- [形]〘聖〙サドカイ派の. [名](男)[(女) -a]サドカイ派の人(キリスト時代のユダヤ教の現世的合理主義的傾向の一派).
サドベリー(Sudbury)
- デジタル大辞泉
- カナダ、オンタリオ州南東部の都市。ヒューロン湖の北方に位置する鉱山都市で、世界有数のニッケル産地として知られる。鉱山群を含むサドベリー盆地…
さど【佐渡】
- デジタル大辞泉
- 旧国名の一。北陸道に属し、現在の新潟県の一部。佐州。佐渡島さどがしまのこと。新潟県の佐渡島を占める市。平成16年(2004)両津市と佐渡郡九町村…
茶道 さどう
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 茶の湯または数寄道(すきどう)のこと。茶頭(さどう)・茶堂(さどう)との混同を避けるために「ちゃどう」と読まれる。茶道の用語が使われるのは江戸中…
サディズム(sadism)
- デジタル大辞泉
- 《フランスの作家サドの名にちなむ》相手に苦痛を与えることによって性的満足を得る異常性欲。サド。嗜虐症しぎゃくしょう。加虐性愛。⇔マゾヒズム。…
accordance
- 英和 用語・用例辞典
- (名)一致 合致 調和 (⇒in accordance with)accordanceの関連語句be in accordance with reason理に合っているbe not in accordance with the law法に…
súdden déath
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 [U][C]急死,ポックリ病(死).2 [U]《スポーツ》サドンデス(◇先に得点した方が勝つ延長方式).súdden-déath[形]《スポーツ》サドンデスの.
モサド
- 共同通信ニュース用語解説
- 外国での情報収集活動や秘密工作を目的としたイスラエルの情報機関の一つ。ヘブライ語で「機関」を意味する。イスラエル建国翌年の1949年に前身機関…
さ‐ど【砂土・沙土】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 砂をたくさん含んだ土壌。特に、小石を含む砂で粘土分が一二・五八パーセント以下の土壌をいう。しゃど。[初出の実例]「狗の尿する、沙土…
【沙土】さど
- 普及版 字通
- すな地。字通「沙」の項目を見る。
カサド
- 百科事典マイペディア
- スペインのチェロ奏者,作曲家。作曲家ホアキン・カサド〔1867-1926〕を父としてバルセロナに生まれる。生地の音楽院で学んだのち1910年パリでカザル…
サドル Sadr, Muqtada al-
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1974. ナジャフイラクのイスラム教シーア派の指導者。マフディ軍と呼ばれる民兵組織のリーダー。21世紀初頭のイラクで最も有力な政治家の一人と…
アサ
- 栄養・生化学辞典
- [Cannabis sativa].イラクサ目アサ科アサ属に属する.実をアサの実,おの実といってスパイスにする.
サドル(saddle)
- デジタル大辞泉
- 1 鞍くら。2 自転車・オートバイなどの腰掛けの部分。3 旋盤の横送り台やバイトホルダーなど、工作機械のベッド上を移動する台。
サドラ
- デジタル大辞泉プラス
- 円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。岩石怪獣。初登場作品は『帰ってきたウルトラマン』。身長60メー…
サドル 英 saddle
- 小学館 和伊中辞典 2版
- sellino(男),sella(女)
サドル
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Sattel [男]
サドル saddle
- 日中辞典 第3版
- 1〔自転車の〕鞍座ānzuò,座子zuòzi,车座chēzuò.2〈機械〉座板zuòbǎn,滑动座架hu…
アサ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Asa ) ユダ王国第三代の王。偶像礼拝を排し、宗教改革を断行した。
アサ あさ / 麻
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 狭義にはアサ科(APG分類:アサ科)の一年草、タイマ(大麻)Cannabis sativa L.の別称で、それからとれる繊維もさす。広義には長い繊維のとれる植物…
power base
- 英和 用語・用例辞典
- 権力基盤 政権の基盤power baseの関連語句a firm power base確固たる政権[権力]基盤consolidate power base権力[政権]基盤を固めるcreate a power ba…
clear the way for
- 英和 用語・用例辞典
- 〜の下準備をする 〜に道を開く 〜を承認する (=prepare the way for)clear the way forの用例The U.S. Syria Troop withdrawal gives a free hand t…
サトコ(Sadko)
- デジタル大辞泉
- ⇒サドコ
草籐 (クサドウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。イネ科の多年草。ハマニンニクの別称
佐渡
- 事典 日本の地域遺産
- (新潟県佐渡市)「美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。
ヒズボッラー ひずぼっらー Hizbullah
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア語で「神の党」の意。ヒズブッラーまたはヒズボラとも表記される。コーランの第5章および58章に使われていることばで、とくにイスラム教シー…
サドール さどーる
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →サドゥール
大宰相〔オスマン帝国〕(だいさいしょう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒サドラザム
もさど【モサド】
- 改訂新版 世界大百科事典
sadórú, サドル
- 現代日葡辞典
- (<Ing. saddle) O selim 「da bicicleta」.
モサド Mossad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラエルの諜報機関。正式名称は Mossad Merkazi Le-modiin U-letafkidim Meyuhadim (ヘブライ語で中央諜報安全機関の意) で,Mosadと綴られる場合…
エフライム ハレビ Efraim Halevy
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書元モサド長官国籍イスラエル生年月日1934年出生地英国学歴ヘブライ大学(法学)卒経歴1961年イスラエルの対外情報機関・モサドに入り、約30…
茶道【さどう】
- 百科事典マイペディア
- →茶道(ちゃどう)
méthadone
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚薬〛メサドン.
седе́льный
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形1]鞍の;サドルの
原智恵子 (はら-ちえこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1915-2001 昭和時代のピアニスト。大正4年1月1日生まれ。レビ,ピラペルデに師事。昭和7年パリ国立音楽院卒業後ヨーロッパで活動をはじめた。12年シ…
【砂土】さど
- 普及版 字通
- 砂混じりの土。字通「砂」の項目を見る。
can・na・bá・ce・o, a, [ka(n).na.ƀá.θe.o, -.a/-.se.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〖植〗 アサ科[属]の.━[女] アサ科[属]の植物;〘複数で〙 アサ科[属].
さど【佐渡】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] 北陸道七か国の一つ。越後国から分かれて大化改新後に成立。神亀元年(七二四)遠流(おんる)の地に定められ、順徳上皇、日蓮、世阿彌などが流…
佐渡(市) さど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 新潟県の佐渡島(さどがしま)1島からなる市。2004年(平成16)、両津市(りょうつし)および佐渡郡の相川町(あいかわまち)、佐和田町(さわたまち)、金井…
砂土 さど
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 土性区分の一つで、かつて日本農学会法により粘土分の重量組成割合が12.5%以下の土を砂土とよんだ。指先の感触からは粘土分はほとんど感じられず、…
underlying
- 英和 用語・用例辞典
- (形)下にある 下位の 基礎をなす 基本的 優先権のある 担保となる (担保など)第一の 先順位の 現物のunderlyingの関連語句underlying company下位会…
サドワの戦い サドワのたたかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サドワの戦【サドワのたたかい】
- 百科事典マイペディア
- →ケーニヒグレーツの戦
サドベリー‐いんせきこう〔‐ヰンセキコウ〕【サドベリー隕石孔】
- デジタル大辞泉
- 《Sudbury Astrobleme》カナダ、オンタリオ州南東部にある隕石孔。約18億年前の形成当初の直径は約200キロメートル程度あったが、造山運動と浸食によ…
サドベリー
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Sudbury ) カナダのオンタリオ州南東部、ヒューロン湖の北方にある鉱山都市。世界有数のニッケル産地。パルプ、製材業もさかん。
sáddle stìtch
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 1 サドルステッチ(◇革具を縫うときのかがり縫い).2 《製本》中とじ(◇パンフレット・週刊誌などのとじ方).sáddle-stìtch[動](他)…をサドルステ…
セイヨウアサガオ せいようあさがお
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アサガオをニホンアサガオとアメリカアサガオに二大別する場合、後者をさしていう。[編集部][参照項目] | アサガオ