共同通信ニュース用語解説 「#KuToo」の解説
#KuToo
職場でヒールのある靴を「女性のマナー」として強制されるのは苦痛だと訴えるキャンペーン。「靴・苦痛」と、性暴力を告発する動き「#MeToo」を掛けた。俳優の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
職場でヒールのある靴を「女性のマナー」として強制されるのは苦痛だと訴えるキャンペーン。「靴・苦痛」と、性暴力を告発する動き「#MeToo」を掛けた。俳優の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「KuToo運動」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...