デジタル大辞泉
「ヒール」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒール
- 〘 名詞 〙 ( [英語] heel )
- ① 靴のかかと。〔新撰現代語字典(1931)〕
- ② 「ハイヒール」の略。
- [初出の実例]「真新しいヒールをはいていた」(出典:炎の中の鉛(1962)〈中薗英助〉二)
- ③ 卑劣漢。また、プロレスリングなどの悪役。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ヒール
heel
靴のかかとの部分。木,コルク,金属,ゴム,プラスチックなどでつくられ,皮や布でおおわれることもある。 16世紀末に始り,以来現代まで男女ともに用いられる。形,太さ,高さなどは時代,流行や性差によりさまざまである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のヒールの言及
【ゴカイ(沙蚕)】より
…生殖は10月から翌年の1月の間に行われる。ハゼ,キスなどの釣餌に用いられ,地方によってはムザムシ,ヒール,カンビールなどと呼ばれている。 なお,科は異なるが,広い意味でゴカイ類とされるものに[オヨギゴカイ],[ツバサゴカイ],[ミズヒキゴカイ],[ダルマゴカイ],[タマシキゴカイ],[フサゴカイ],[イバラカンザシゴカイ],[スゴカイ],[イワムシ]などがある。…
※「ヒール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 