えんす

精選版 日本国語大辞典 「えんす」の意味・読み・例文・類語

えん・す

〘自サ特活〙 (「あんす」の変化した語。補助動詞として用いることが多い) 近世遊里語。あります。
浄瑠璃・加増曾我(1706頃)四「ああ慮外ながら大夫でゑんすと申ける」
[補注]語源について「あります→ありんす→あんす→えんす」とする説と、「ござります→ごあんす→あんす→えんす」とする説があり、未詳

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「えんす」の意味・読み・例文・類語

えん・す

[動サ特活]《「あんす」の音変化》江戸時代の遊里語。…であります。
「ながなが九郎兵衛殿をかくまうて下はって過分に―・す」〈浄・浪花鑑
[補説]「あります」が「ありんす」→「あんす」→「えんす」と変化したもの。一説に「ござります」の変化ともいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android