アンハルト家(読み)アンハルトけ(英語表記)Anhalter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンハルト家」の意味・わかりやすい解説

アンハルト家
アンハルトけ
Anhalter

中世初期,中部ドイツのザクセン部族のなかから興った貴族の家門。アスカニエル家の分枝。エルベ川中流左岸に侯国を形成。 16世紀にはいちはやくルター主義の宗教改革を行なったが,その後ケーテン,ツェルプスト,デッサウなどの小侯国に分裂。 17~18世紀にアンハルト=ケーテンは文芸の保護で,アンハルト=デッサウプロシアの軍制改革への協力で知られる。ドイツ連邦のもとでは,ケーテン,デッサウ,ベルンブルクの3家がそれぞれ公国を形成したが,1863年以後はデッサウ系のみがアンハルト公として存続し,その領土はドイツ統一以後は「邦」の一つとして維持され,第2次世界大戦後は東ドイツに属し,1952年の州制度廃止までと,90年ドイツ統一以降ザクセンアンハルト州の一部を構成。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android