キバナイカリソウ(黄花碇草)(読み)キバナイカリソウ(英語表記)Epimedium cremeum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

キバナイカリソウ(黄花碇草)
キバナイカリソウ
Epimedium cremeum

メギ科多年草。近畿地方以北のおもに日本海側に北海道南半部まで分布し,落葉樹林床林縁などに生える。葉は3~4回3出の複葉。各小葉は卵形で,先は鋭くとがり基部は心形。辺縁には先端がとげ状の鋸歯が密にあり,下面には短立毛が密生する。地上茎に葉を1枚つけ,根出葉もほとんど同型である。5月頃,総状花序に淡黄色で径3~4cmの花を5~10個つける。萼片は8片あり,外側の4片は小さく開花時に落ちる。花弁は4枚で,それぞれの基部近くに長さ 2cmぐらいのがあり,先端に蜜をためている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android