ライマン(Benjamin Smith Lyman)(読み)らいまん(英語表記)Benjamin Smith Lyman

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ライマン(Benjamin Smith Lyman)
らいまん
Benjamin Smith Lyman
(1835―1920)

アメリカの地質学者、鉱山学者。日本名を来曼と書く。マサチューセッツ州ノーサンプトンに生まれ、ハーバード大学フライベルクの鉱山学校に学んだ。ペンシルベニア州地質調査インドパンジャーブの石油調査ののち、1872年(明治5)開拓使の招きにより北海道で石炭調査に従事した。1876年工務省の依頼で新潟県、静岡県の石油調査にあたる。1881年に帰国するまで工務省地質技師として地質調査をし、13名の日本人助手の教育を行った。北海道の地質図を著すなど、日本への理学的地質学の導入に貢献があった。とくに鉱山の開発などについての応用地質学の導入に努めた。帰国後はペンシルベニア州地質調査所次長となった。

[木村敏雄 2018年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android