久我家文書(読み)こがけもんじょ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「久我家文書」の意味・わかりやすい解説

久我家文書
こがけもんじょ

村上源氏の嫡流久我家に伝来した古文書総称。久我家は七清華(しちせいが)家の一つ。時代は平安末期から明治期に及び、その数およそ2000点。中世の久我家領に関するものが基幹。鎌倉初頭を下らないとされる「久我家領目録」によれば、盛時には29か国67か所の荘園(しょうえん)を有したが、そのうち山城国(やましろのくに)久我庄(こがのしょう)に関する文書が量・質ともに注目される。近世のものでは「当道(とうどう)」(盲人)支配関係史料が著名。現在、国学院大学図書館所蔵。『国学院雑誌』1957年5月号より1968年2月号まで89回にわたり主要なものの翻刻をみたが、1982年より1987年にかけて全5冊で同大学より『久我家文書』として刊行された。

[橋本政宣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android