尻屋埼灯台(読み)しりやさきとうだい

事典 日本の地域遺産 「尻屋埼灯台」の解説

尻屋埼灯台

(青森県下北郡東通村)
選奨土木遺産指定の地域遺産。
1876(明治9)年竣工。“日本灯台の父”、R.H.ブラントンが手がけた近代灯台建設の始まりを伝える施設

尻屋埼灯台

(青森県下北郡東通村)
近代化産業遺産」指定の地域遺産(16.安全な船舶航行に貢献し我が国海運業等を支えた燈台等建設の歩みを物語る近代化産業遺産群)。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

デジタル大辞泉プラス 「尻屋埼灯台」の解説

尻屋埼灯台

青森県下北郡東通村にある灯台。初点灯は1876年。高さは32.82m。保存灯台Aランクに指定されている。「日本の灯台50選」のひとつ

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「尻屋埼灯台」の解説

尻屋埼灯台

(青森県下北郡東通村)
あなたが選ぶ日本の灯台50選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android