工業教員養成所(読み)こうぎょうきょういんようせいじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「工業教員養成所」の意味・わかりやすい解説

工業教員養成所
こうぎょうきょういんようせいじょ

(1) 1894年,東京工業学校 (のち東京高等工業学校,東京工業大学) に付設された,徒弟学校,工業補習学校教員の養成機関。本科2年,速成科1年の2コースがあった。 99年の「実業教員養成規程」で新たに工業学校教員の養成も行うことになり,修業年限も3年になった。 1920年大阪高等工業学校に,43年名古屋など6高等工業学校に,44年山梨など3工業専門学校に併設された。 (2) 第2次世界大戦後,61年に高等学校工業科教員の速成補充策として北海道など9国立大学に臨時に設置されたが,67年以降,需要が満たされたことなどのため学生募集を停止した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android