東京工業大学(読み)トウキョウコウギョウダイガク

デジタル大辞泉 「東京工業大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐こうぎょうだいがく〔トウキヤウコウゲフダイガク〕【東京工業大学】

東京都目黒区にある国立大学法人。明治14年(1881)設立東京職工学校に始まり、東京工業学校、東京高等工業学校を経て、昭和4年(1929)旧制大学となる。昭和24年(1949)新制大学移行。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東京工業大学」の意味・読み・例文・類語

とうきょう‐こうぎょうだいがくトウキャウコウゲフダイガク【東京工業大学】

  1. 東京都目黒区大岡山にある国立の大学。明治一四年(一八八一創立の東京職工学校に始まる。同二三年東京工業学校、同三四年東京高等工業学校となり、昭和四年(一九二九)大学となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東京工業大学」の意味・わかりやすい解説

東京工業大学
とうきょうこうぎょうだいがく

国立大学法人。起源は1881年(明治14)東京の蔵前(くらまえ)に創設された官立東京職工学校。1890年東京工業学校、1901年(明治34)東京高等工業学校となり、1929年(昭和4)東京工業大学(旧制)に昇格、1949年(昭和24)新制の国立大学になった。1967年理工学部理学部と工学部に改組し、1990年(平成2)には生命理工学部を設置。2010年(平成22)時点で3学部からなる。大学院は理工学、生命理工学、総合理工学、情報理工学、社会理工学、イノベーションマネジメントの6研究科が設置されている。本部のほか1975年に新設された長津田地区(横浜市緑区)に、資源化学研究所、精密工学研究所、応用セラミックス研究所の3附置研究所、像情報工学研究所などがあり、研究を中心とする新キャンパスを形成している。原子炉工学研究所や教育工学開発センターなどは本部地区にある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は東京都目黒区大岡山2-12-1。

[馬越 徹]

『東京工業大学編『東京工業大学百年史 通史、部局史』(1985・東京工業大学)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「東京工業大学」の解説

東京工業大学[国立]
とうきょうこうぎょうだいがく
Tokyo Institute of Technology

1881年(明治14)に設立された東京職工学校が前身。1890年に東京工業学校,1901年に東京高等工業学校と改称。1929年(昭和4)に東京工業大学となり,染料化学科,紡織学科,窯業学科,応用化学科,電気化学科,機械工学科,電気工学科,建築学科の8学科を設置。1949年に新制東京工業大学となる。2015年(平成27)5月現在,理学部,工学部,生命理工学部の3学部23学科と大学院6研究科46専攻からなり,学生数は9832人。キャンパスは大岡山(東京都目黒区),すずかけ台(神奈川県横浜市)田町(東京都港区)の三つを有する。「広く理工学分野における研究者および教育者,さらには産業界における技術者および経営者として指導的役割を果たす」「世界に通用する人材」を育成することを使命とする。「材料分野」や「エネルギー分野」など,世界トップレベルの研究分野が数多くあり,日本有数の研究施設や設備を備える。2013年度には文部科学省「研究大学強化促進事業」に採択され,研究力強化に取り組んでいる。さらに2014年度には文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援トップ型(タイプA)」に採択された。
著者: 山本剛

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「東京工業大学」の解説

東京工業大学

[国立、東京都目黒区]
[設置者]国立大学法人 東京工業大学
[創立者](東京職工学校)手島精一
[沿革・歴史]1881(明治14)年5月、手島精一が東京職工学校を設立。1890(明治23)年3月、東京工業学校と改称。1901(明治34)年5月、東京高等工業学校と改称。1929(昭和4)年4月、東京工業大学に昇格。1949(昭和24)年5月、東京工業大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人東京工業大学となる。
[キャンパス]大岡山キャンパス(目黒区)/すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市緑区)/田町キャンパス(港区)
[マーク類]1948(昭和23)年、シンボルマークを制定。デザインは、掘進二氏(当時の東京美術学校教授)によるもの。工業の「工」の字に、つばめを「大」の字にイメージ化して配されている。また、ブランドとしての東京工業大学の力を高める戦略として近年、ロゴマークを制定。2008(平成20)年9月、商標登録済(第5168016号)。加えて、130周年記念ロゴマークもある。2009(平成21)年9月、商標登録済(第5264076号)。
[ブランド一覧]
平面アンテナ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「東京工業大学」の意味・わかりやすい解説

東京工業大学 (とうきょうこうぎょうだいがく)

東京都目黒区大岡山にある国立大学。その歴史は古く,1881年に東京職工学校が浅草蔵前に設立されたときに始まる。90年に東京工業学校,1901年に東京高等工業学校と改称したが,とくに1890年校長に就任した手島精一は,同校の発展に大きく寄与した。関東大震災で被災したため1924年現在地に移り,29年東京工業大学に昇格した。第2次大戦後単独で新制大学となり,67年理,工の2学部となった。現在,理・工・生命理工の3学部と,6研究科からなる大学院をおく。精密工学,資源化学,応用セラミックス,原子炉工学の4研究所がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「東京工業大学」の意味・わかりやすい解説

東京工業大学【とうきょうこうぎょうだいがく】

東京都目黒区にある国立大学。1881年浅草蔵前に創設された東京職工学校が起源。1890年東京工業学校,1901年東京高等工業学校を経て,1929年大学に昇格,現名となる。1949年新制大学に移行。2004年4月より国立大学法人へ移行。理,工,生命理工の各学部を置き,資源化学,精密工学,応用セラミックス,原子炉工学の各研究所を付設(2012年4月現在)。
→関連項目林雄二郎

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東京工業大学」の意味・わかりやすい解説

東京工業大学
とうきょうこうぎょうだいがく

国立大学法人。 1881年創設された東京職工学校を起源とし,1890年に東京工業学校,1901年に東京高等工業学校,1929年に東京工業大学となった。実地に即応した工業教育を行なう目的で創立されたが,その後工業界の指導的人材の養成に大きな役割を果たした。旧所在地が東京の蔵前であったので「蔵前」とも通称された。 1949年新制の大学に移行。理学,工学,生命理工学の3学部を置く。 1953年大学院設置。本部は東京都目黒区大岡山にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の東京工業大学の言及

【蔵前】より

札差や米問屋が集まり繁栄したが,明治以後,かわって人形,玩具,文房具,雑貨などの卸売問屋が集中するようになった。1881年に東京職工学校(東京工業大学の前身)がつくられ,蔵前と通称されたが,1924年大岡山(現,目黒区大岡山)に移転した。第2次大戦後,両国国技館がアメリカ軍に接収されたので,隅田川に架かる蔵前橋の橋詰に蔵前国技館が建てられたが,1985年新国技館が両国に完成,国技館は再び隅田川左岸に移った。…

※「東京工業大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android