年紀・年記(読み)ねんき

精選版 日本国語大辞典 「年紀・年記」の意味・読み・例文・類語

ねん‐き【年紀・年記】

〘名〙
① とし。年代
万葉(8C後)三・四三七・左注「右案 年紀并所処及娘子屍作歌人名已見上也」 〔史記‐晉世家〕
② 年齢。よわい。
※続日本紀‐天平元年(729)八月癸亥「録進退如法臨敵振威、向冐万死、不一生之状、并姓名年紀居貫軍役之年
※随筆・文会雑記(1782)三「其年紀を推すに南郭三十歳の左右なり、と君修語れり」 〔後漢書‐光武紀〕
③ ある時点から現在までの年月日
※小右記‐永延二年(988)二月二七日「於真言院奉仕御念誦、如御修法云々〈略〉年紀多隔、久不行」
※保元(1220頃か)中「弘仁元年に、仲成を誅せられてより、帝皇二十六代、年記三百四十七年」
④ 平安末期から中世にかけて、不動産についての権利を取得し、または消失する特定の経過年月。とくに、鎌倉幕府御成敗式目で、この期間を二〇年と定めたので、それ以後二〇か年をさすことが多い。年序。
※中尊寺経蔵文書‐文永九年(1272)六月二三日・関東下知状「坊人知行年紀事、於引付之座問答之処、当別当押領之後十八箇年之由」
⑤ 中世、本銭返・本物返・年季売などの契約で、各々の条件によって成立した貸借関係がまだ清算されていない期間。
※近衛家本追加‐文永五年(1268)七月一日「本銭返并本銭不返、及年作等事、不年紀遠近、以本銭、可請取也」
⑥ =ねんき(年季)〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報