β-アミノイソ酪酸(読み)ベータアミノイソらくさん(その他表記)β amino-isobutyric acid;BAIB

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「β-アミノイソ酪酸」の意味・わかりやすい解説

β-アミノイソ酪酸
ベータアミノイソらくさん
β amino-isobutyric acid;BAIB

尿中に排泄されるアミノ酸一種。排泄量は各人固有で,食物などの環境影響を受けずほとんど一定値を示す。排泄量には個体差がみられ,1日 10mg以下の少量のものから 100~300mgの多量のものまで連続変異を示す。普通 10~40mgのものが多い。多量排泄は遺伝的にコントロールされており,白人には少く,東アジアの諸集団に多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む