〆かす(読み)しめかす

百科事典マイペディア 「〆かす」の意味・わかりやすい解説

〆かす(粕)【しめかす】

魚肥一種イワシニシンサンマ等の生魚煮沸または蒸熱した後,搾油し乾燥したもの。江戸時代から重要な窒素質肥料として常用されたが,化学肥料発達と原料魚の不足からその利用は少なくなった。
→関連項目イワシ(鰯)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む